リンドバーグ修道
安心・安全な学童保育
- 有資格保育指導員の適正配置と定期的な職員研修を実施しています。
- 子ども同士の人間関係の適切な対応と伸びやかな環境づくりを徹底しています。
- 食物への配慮、遊具施設の安全性への配慮を大切にしています。
多養な心、大切な生活習慣(忘れられつつある日本の良い習慣の体得)
- 言霊
はらよりおなか、めしよりごはん、くうよりたべるなどの
“よりよりことば”で子ども達の言葉遣いを大切に していきます。
- 感謝
生活の中でのありがとうの気持ちを“しあわせちょきん”というノートに書き留め、
感謝の気持ちを大切にすることを習慣づけています。
- 絆や助け合い
縦割りでの日常生活で子ども同士助け合っています。
- 自然と食べることへの感謝
手作り料理を作ることで苦手な食材の克服と感謝の気持ちを育てます。
- 勤勉
遊びだけではなく、毎日の宿題や長期休暇中の自習などの勉学も、正しい姿勢で集中して取り組んでいます。
- 生活習慣を整える
片付け、挨拶、座る姿勢、履き物を揃えるなどの日常の生活習慣を徹底しています。
- 仲間
誕生日を迎えた子に対して、誕生会だけでなく、みんなでメッセージカードを書いて祝います。
楽しい学童保育
- 指導員と、主に外で活動(日のある時は外で遊ぼう!)
- 定期的なアクティブチャレンジ(遠足・川遊び)